晴れた夜に東京スカイツリーを訪れました。午後7時を過ぎていたこともあり、ライトアップされたタワーがひときわ美しく輝いていました。 案内に従ってエレベータに乗り込むと、まず目に入ったのが、天井付近の壁に施された和風の装飾です。現代的な建築物でありながら、こうした日本らしい意匠がさりげなく散りばめられていることに、東京スカイツリーならではのこだわりを感じます。 エレベータが静かに上昇し、展望デッキに到着しました。夜景はまさに圧巻で、無数の灯りが都心にきらめき、どこまでも続く光の海を眺めていると、東京という都市の広がりと力強さを実感します。 展望デッキ内を歩いていると、江戸一目図屏風が展示されていました。江戸の名所が一望できるこの屏風は、まさに現代の東京を見下ろす体験と重なり合い、時代を超えて同じ「眺める楽しみ」を味わっていることに気づかされました。 さらにもう一基のエレベータに乗り換え、今度は天望回廊へ向かいました。回廊はスロープ状になっていて、未来的な雰囲気に包まれています。ゆるやかなカーブを描きながら上昇していくと、目の前にどんどん広がっていく景色にわくわくします。 途中には宇宙服や衛星など、宇宙関連の展示もありました。東京スカイツリーがただの展望施設ではなく、科学や未来、そして人類の探究心を象徴する場でもあることを感じます。 地上から634メートルという高さまで駆け上がり、江戸から現代、そして未来や宇宙へと視点が広がる東京スカイツリー。夜の静けさの中、過去と未来が交差するような、印象深いひとときでした。 旅程 とうきょうスカイツリー駅 ↓(徒歩) 東京スカイツリー ↓(徒歩) とうきょうスカイツリー駅 関連イベント 周辺のスポット すみだ水族館 郵政博物館 たばこと塩の博物館 浅草寺 地域の名物 関連スポット リンク 東京スカイツリー TOKYO SKYTREE 東京スカイツリータウンについて|東京ソラマチ 東京スカイツリー®/東京の観光公式サイトGO TOKYO