コロナ禍で遠出が難しい日々が続いていますが、本日は東京都北区の赤羽自然観察公園を訪れました。天気は晴れ。気分転換も兼ねてスクーターで出かけられる範囲で、これまで訪れたことのない赤羽エリアに足を伸ばしてみることにしました。 普段、どうしても運動不足になりがちなので、広めの公園を探していたところ、地図で見つけたのが赤羽自然観察公園です。公園の名前の通り、園内には池が広がり、木々が豊かに茂っています。鳥のさえずりや木漏れ日が心地よく、都会の中とは思えないほど自然を感じることができました。 この公園の魅力は、自然だけにとどまりません。なんと、園内には江戸時代後期の旧家・松澤家住宅が移築保存されているのです。茅葺屋根の古民家がそっとたたずむ様子は、まるで時代をさかのぼったかのような気持ちにさせてくれます。松澤家住宅は、もともと北区赤羽にあった農家で、江戸時代後期に建てられたものだそうです。公園の自然とともに、地域の歴史や文化にも触れられるのは嬉しいポイントです。 都心からさほど離れていない場所で、豊かな自然と歴史を同時に味わえる赤羽自然観察公園。散策の合間に池のほとりでのんびりしたり、旧家のたたずまいに思いをはせたり、思い思いに過ごすことができました。何気ない日常の中で、身近な場所にこんな贅沢な空間があるのだと気づかされた一日でした。 旅程 東京 ↓(スクーター) 赤羽自然観察公園 ↓(スクーター) 東京 関連イベント 周辺のスポット 地域の名物 関連スポット リンク 赤羽自然観察公園 - 北区・赤羽地区 赤羽自然観察公園|東京都北区