和歌山観光の2日目。熊野御坊南海バスのバスツアーで那智の滝に来ました。
和歌山の南側は見どころは多いのですが、1つ1つの距離があり気軽に来れる場所ではないため、バスツアーを利用しました。
バスは大型のもので、人数もちょうど良く一人2席ぐらいとれたので、非常に快適でした。那智の黒飴もお土産にいただきました。
那智の滝(なちのたき、那智滝、那智大滝、那智御瀧、一の瀧)は、華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑の一つです。日本三なんとかは、だいたい三番目を主張するものがたくさんあって3つに収まらないのですが、日本三名瀑では袋田の滝と競う名瀑が多いようです。一般的にはこの3つで安定しています。
滝の落口の岩盤に切れ目があり三筋に分かれて流れ落ちるため三筋の滝ともいわれています。
那智の滝は、国指定名勝であり、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録資産の一つでもあります。周囲の那智原始林も世界遺産の一部です。
手前の広場には鳥居もあり、滝自体がご神体で、古来より熊野信仰の中心地のひとつでした。1,300年以上前から滝行が行われてきました。
落差は133mあり、一段の落差としては日本2位です(総落差は12位)。
旅程
ホテル
↓(徒歩)
紀伊勝浦駅
↓(バス)
川湯温泉
↓(バス)
渡瀬温泉
↓(バス)
湯の峰温泉
↓(バス)
熊野本宮大社
↓(バス)
瀞峡めぐりの里熊野川(志古)
↓(バス)
熊野速玉大社
↓(バス)
熊野古道 大門坂
↓(バス)
那智の滝
↓(バス)
熊野那智大社/那智山 青岸渡寺
↓(バス)
紀伊勝浦駅
周辺のスポット
- 青岸渡寺
- 熊野那智大社
地域の名物
- 那智の黒飴
- まぐろ
- 串本節
- めはり寿司
関連スポット
- 華厳滝
- 袋田の滝
- 吉野山
- 吉野水分神社
- 金峯神社
- 金峯山寺
- 吉水神社
- 大峰山寺
- 熊野本宮大社
- 熊野速玉大社
- 熊野那智大社
- 青岸渡寺
- 那智原始林
- 補陀洛山寺
- 丹生都比売神社
- 金剛峯寺
- 慈尊院
コメント
コメントを投稿