GWを利用してチュニジアのチュニスに来ました。カタール航空の会員なので、いつものようにドーハ経由でチュニス-カルタゴ国際空港(Tunis–Carthage International Airport、TUN)に着きました。
初めてのアフリカ大陸上陸です。
カルタゴの遺跡が有名なので、関連するパネルが並びます。
空港の規模は、北欧や東欧のような規模でした。特に新しくもなく、小さくもなくという感じです。
チュニス-カルタゴ国際空港は、チュニジアの首都チュニスに位置する主要な国際空港です。この空港の名前は、チュニス市の近くにある古代都市カルタゴにちなんで名付けられています。チュニジア最大の空港であり、アフリカやヨーロッパ、その他の地域との航空交通の重要なハブとして機能しています。
空港は国内および国際便を提供しており、特にフランス、イタリア、ドイツなどのヨーロッパ諸国との接続が充実しています。また、チュニジア航空(Tunisair)の本拠地でもあり、同社の主要な運航拠点として機能しています。ターミナル内には、免税店や飲食店などの施設も充実しており、乗客に様々なサービスが提供されています。
カルタゴの遺跡やチュニス市内の観光地へのアクセスも良好で、観光客にとっても便利な空港です。
タクシーに乗ってホテルに向かいました。途中、謎のモニュメントが。ハッセン・ベルクホジャ・パーク(Hassen Belkhodja Park)という公園のようです。
ハッセン・ベルクホジャ・パークは、チュニスの中心部に位置する緑豊かな公園です。チュニスの市民にとって、リラックスしたり、家族や友人と過ごしたり、スポーツや散歩を楽しむための場所として親しまれています。
この公園は、ハッセン・ベルクホジャ氏にちなんで名付けられました。彼は、特にサッカー界で重要な役割を果たした人物で、チュニジアのサッカークラブ「エスペランス・スポルティーブ・ド・チュニス」の元会長として知られています。ベルクホジャ氏は、サッカークラブの発展に尽力し、その影響力は公園名にも反映されています。
公園内には、緑地やベンチ、遊歩道が整備されており、都会の喧騒から離れて自然を楽しめる場所です。また、子供向けの遊具やスポーツ施設もあり、地元住民の集まりやアクティビティの場としても利用されています。
ハッセン・ベルクホジャ・パークは、自然を楽しみつつ、地域の歴史や人物を記念する重要な場所ともいえます。
ホテルは、旧市街(メディナ)のフランス門のある勝利広場の前のHotel Royal Victoriaを取りました。
チュニスにある「Hotel Royal Victoria」は、歴史的な魅力を持つホテルで、かつて17世紀のイギリス大使館として使用されていた建物を利用しています。
ホテルは、モザイクタイルやムーア様式の装飾が特徴で、その歴史的な雰囲気が今でも残されています。
場所はチュニスの中心部にあり、旧市街メディナの入口である「Bab el Bhar」(フランス門)を見下ろす位置にあります。ホテルにはシングル、ダブル、トリプル、スイートなどの部屋があり、多くの部屋にはバルコニーがついており、メディナや市街の景色を楽しむことができます。
特にスイートルームは広々としており、ジャグジー付きのバスルームも完備されています。ホテル内にはレストラン「Restaurant Aicha」があり、モーニングビュッフェなども提供されています。
その立地の良さから、歴史的なメディナ地区や近代的なヨーロッパ風の街並みを両方楽しむことができるのが魅力です。
観光地としては、メディナ内のジトゥーナ・モスクやスパイス市場、アベニュー・ハビブ・ブルギバ通りなどがすぐ近くにあり、徒歩でアクセス可能です。
スタッフのサービスや清潔感も高く評価されており、歴史的な建物に滞在しつつ、快適な時間を過ごせるホテルです。
旅程
羽田空港
↓(飛行機)
ドーハ・ハマド国際空港
↓(飛行機)
チュニス-カルタゴ国際空港
↓(タクシー)
Hotel Royal Victoria
コメント
コメントを投稿