夏目漱石の旧居2つを見るために熊本市に来ました。
夏目漱石は4年3か月の熊本生活の間に6か所に住んでおり、大江旧居は3番目の家になります。この旧居はもともと大江村(現在の新屋敷1丁目)にあり、1972年(昭和47年)に現在の位置に移築復元されました。
中は様々な資料があり、夏目漱石やその作品について学ぶことができます。
「草枕」は夏目漱石がここから熊本県玉名市の小天温泉に出かけたときの体験をもとに執筆されました。
旅程
羽田空港
↓(飛行機)
阿蘇くまもと空港
↓(バス)
桜町バスターミナル
↓(徒歩)
夏目漱石 内坪井旧居
↓(徒歩)
熊本大神宮
↓(徒歩)
↓(徒歩)
熊本城
↓(徒歩)
熊本城・市役所前駅
↓(路面電車)
水前寺公園駅
↓(徒歩)
熊本洋学校教師ジェーンズ邸
↓(徒歩)
↓(徒歩)
水前寺成趣園
↓(徒歩)
水前寺公園駅
↓(路面電車)
熊本城・市役所前駅
↓(徒歩)
熊本博物館
↓(徒歩)
加藤神社
↓(徒歩)
桜町バスターミナル
↓(バス)
阿蘇くまもと空港
↓(飛行機)
羽田空港
周辺のスポット
- 水前寺成趣園
- 熊本洋学校教師ジェーンズ邸
- 夏目漱石 内坪井旧居
- 熊本城
- 熊本博物館
地域の名物
- からし蓮根
関連スポット
- 夏目漱石 内坪井旧居
コメント
コメントを投稿