笠間日動美術館のあと、笠間つつじ公園に向かいました。
しかし、途中の道に書かれていた近道らしい方へ進んだところ、森のようなところに入ってしまい、しかも人が長い間通っていないようで、草をかき分けて進むことになってしまいました。素直に大きな道を通ってきた方がよいというか、公園も入口から上までそれなりに距離があったので、自動車で行く場所のようです。
午前中とは言え、猛暑の時期にこの道の選択は大失敗でした。
公園の入口。このあと、また頂上への近道みたいな案内がありますが、草が結構高くまで伸びていて、少し遠回りでも舗装道路を進んだ方が快適です。
街を見渡すことができるのですが、ここまでが結構きつくてあまり感動はありませんでした。
キャンプも最近の大雨のせいか、猛暑のせいか、頂上では人は見かけませんでした。
笠間つつじ公園は、名前の通り、つつじなどが植えられており、5月初旬が見頃です。4月から5月初旬にかけてつつじ祭りを開催しているので、またその時期に訪れたいです。
少しネガティブな記事になりましたが、猛暑と道を間違えた私のミスです。
旅程
都内
↓(電車約2時間半)
笠間駅
↓(徒歩約20分)
笠間稲荷神社
↓(徒歩)
笠間日動美術館
↓(徒歩)
笠間つつじ公園
↓(徒歩 かなり遠い)
茨城県陶芸美術館 / 昼食
↓(徒歩)
笠間駅
周辺のスポット
地域の名物
- 笠間焼
- 結城紬
関連スポット
リンク
コメント
コメントを投稿