ハン市場を見た後、そのまま徒歩でダナン大聖堂に向かいました。ベトナムの道路は交通量が多く、特にオートバイが多く近くをすっと通っていくので結構ドキッとすることが多いです。
ダナン大聖堂(Da Nang Cathedral)は、ベトナム中部の都市ダナンに位置するカトリック教会で、ピンク色の外観から「ピンクの教会」として知られています。
また、屋根上に取り付けられた鶏の風見鶏にちなみ、現地では「鶏(コン・ガー)教会(Con Ga Church)」とも呼ばれています。
ダナン大聖堂は、1923年にフランス人神父によって建立されました。当時はフランス領インドシナ統治下であり、欧州様式の宗教建築が東南アジア各地で建てられた時代背景があります。
正式には「イエズスの聖心大聖堂(Nha Tho Chanh Toa Da Nang)」と称され、ダナンのカトリック教区における司教座聖堂となっています。
パステルピンク色の外壁が非常に印象的で、フランス植民地時代のゴシック様式を踏襲しています。正面には尖塔があり、その先端には風見鶏が掲げられています。
内部はステンドグラスをはじめ、カトリック教会としての荘厳な雰囲気が感じられますが、規模は比較的コンパクトで、観光客にも親しみやすい空間となっています。
ダナン大聖堂は、地元カトリック信者にとってはミサや宗教行事が行われる重要な教会であり、日曜日や祝祭日には多くの信徒が集まります。
ダナン大聖堂は、カトリック信仰の場としての歴史的価値と、フォトジェニックな観光名所としての魅力を兼ね備えた場所と言えます。
旅程
成田空港
↓(ベトナム航空)
ダナン国際空港
↓(バス)
↓(徒歩)
↓(バス)
ホテル(ホイアン)
↓(徒歩)
レストラン(The Old Days - Restaurant & Bar)
↓(徒歩)
↓(徒歩)
ホテル
関連イベント
周辺のスポット
地域の名物
- フォー
- アオザイ
コメント
コメントを投稿