ミーソン遺跡でチャムダンスの講演も行われていたので、観てきました。
ベトナム中南部に暮らす少数民族チャム族の伝統舞踊であるチャムダンスは、インド文化やマレー文化など多様な影響が融合して生まれた、優美でエキゾチックな魅力を放つ舞踊です。古代チャンパ王国の末裔として知られるチャム族は、ヒンドゥー教やイスラム教といった異なる宗教を受け入れながら独自の文化を発展させてきました。古代チャンパ王国の歴史に触れると、ベトナムの他地域とは異なるチャム族の背景が見えてきます。かつて栄華を誇ったチャンパ王国の名残をとどめる遺跡や寺院では、いまなお彼らが誇りとする伝統が大切に受け継がれ、その中心にあるのがチャムダンスです。
チャムダンスは、柔らかくしなやかな手足の動きと、指先にまで意識を巡らせる繊細な所作が大きな特徴です。動作には曲線的な美しさがあり、その優雅さはインド舞踊のスタイルを想起させます。鮮やかな衣装をまとった踊り手の姿も魅力的で、女性はサロンと呼ばれる腰布とブラウスを纏い、男性はターバン状の布を頭に巻くことが多く、きらびやかなアクセサリーや腰飾りが舞の動きに合わせて華麗に揺れます。こうした衣装の独特な色彩感覚やデザインには、インドやマレーの伝統衣装の影響がはっきりと見られ、ベトナム民族文化全体のなかでも際立った存在感を放っています。
舞踊に用いられる音楽もチャム族が育んできた豊かな伝統文化の一端を示すものです。祭礼や宗教儀式などでは荘厳なリズムやメロディが奏でられ、観光客向けの公演やコミュニティのお祝いの場では、より軽快で盛り上がりやすい楽曲が選ばれることもあります。太鼓や独特の金属楽器を組み合わせた音色は、ベトナムの一般的な民族音楽とはやや異なる趣きを感じさせ、リズムに合わせて舞台上の踊り手たちがしなやかにステップを踏む姿は、観客を魅了してやみません。宗教儀式としてのチャムダンスは神々や先祖を敬い、祝宴の場面では人々の喜びを分かち合うための踊りとして、目的に応じた多様な表情を持つのも大きな特徴です。
旅行者がチャムダンスを鑑賞するには、ニントゥアン省やビントゥアン省などチャム族のコミュニティが集中する地域を訪れるのが一番の近道です。これらの地域には古代チャンパ王国の塔や寺院が点在しており、ポー・クロン・ガライ塔のように遺跡とチャムダンスを組み合わせた行事が行われることもあります。運が良ければ祭礼や奉納の舞踊を見学でき、神聖な雰囲気の中で繰り広げられる伝統舞踊を体感できるでしょう。リゾート地やホテルのショーとして、観光客向けにアレンジされたチャムダンスの舞台を鑑賞する方法もあり、華やかにアレンジされたパフォーマンスには初心者でも観やすい魅力があります。事前にイベント情報を調べたり、博物館や文化交流フェスティバルのプログラムをチェックしてみたりすると、より計画的にチャムダンスを楽しめるかもしれません。
チャムダンスを鑑賞するうえであらかじめ知っておきたいポイントとしては、チャム族が育んできた歴史と背景を少しでも学んでおくことが挙げられます。インドやマレーなど周辺地域からの影響を受け取って昇華した独自の舞踊スタイルであることを理解しておくと、曲線的な振り付けや衣装のデザインなど、目の前で展開するパフォーマンスの意味合いが深く感じられるようになります。宗教儀式においては撮影のマナーが厳しく制限される場合もあるため、事前に注意事項を確認することも大切です。
ベトナムという国は、実に多種多様な少数民族文化が存在していますが、チャムダンスはそのなかでも特に歴史の深さや芸術的価値が高い伝統舞踊として注目を集めています。優美さと神秘性をあわせ持ち、インド舞踊の面影が残る独特のスタイルと、豊かな色彩感覚で織りなされる衣装、そのすべてが融合して作り上げられる空間は、まるで異世界に入り込んだかのような感動を呼び起こします。ベトナム中南部を訪れる際には、遺跡めぐりやビーチリゾートでのリラックスとあわせて、ぜひチャム族の歴史や文化に触れながらチャムダンスを鑑賞してみてください。きっと、旅の思い出がひときわ鮮やかに彩られることでしょう。
なお、ユネスコ無形文化遺産に登録されているブータンのチャムとは、直接の関連はないようです。
旅程
ホテル
↓(観光バス)
↓(観光バス)
↓(船)
↓(船)
↓(徒歩)
ホテル
関連イベント
周辺のスポット
地域の名物
関連スポット
- フォー
- アオザイ
コメント
コメントを投稿