タンキーオールドハウスの後、朝のホイアン市場に行ってみました。
ホイアン旧市街の中心部、トゥボン川沿いに位置するホイアン市場は、地元の人々の暮らしがそのまま息づくような活気あふれる場所です。朝早くから夕方までにぎわう様子は、どこかレトロな雰囲気を残しつつもエネルギッシュで、訪れるだけでベトナムの日常を覗き見できるのが魅力です。市場に入るとまず目を引くのが、所狭しと並べられた色とりどりの野菜や果物の山。さらに魚介類や肉類も並び、売り手と買い手が値段交渉をしている声があちこちで響き渡ります。早朝の時間帯は特に新鮮な海鮮が出回るため、いきいきとした市場の表情を楽しみたいなら、少し早起きをして行ってみるのもおすすめです。
市場内や周辺には、ホイアン名物であるカオラウやミークアンといった麺料理を提供する食堂が目立ちます。エビや豚肉が香ばしく、麺には独特の歯ごたえがあるカオラウは、ホイアンに来たら一度は味わいたいご当地グルメ。同じく、トッピングやスープのアレンジが多彩なミークアンも人気です。短い滞在中でも、これらの料理を食べ比べてみるのは旅の楽しみのひとつ。市場の食堂なら、観光客向けのレストランに比べてリーズナブルな価格でローカルの味を満喫できます。
さらにホイアン市場には、衣類や雑貨を扱うエリアもあります。ホイアンといえば数時間でオーダーメイドの洋服を仕立ててくれるテーラーが有名ですが、市場でも既製品のTシャツやワンピース、ベトナムらしい刺繍の小物などを見つけることができます。気になるものがあれば気軽にお店の人に声をかけて、値段を聞いてみましょう。ここでは値段交渉が日常茶飯事で、交渉を通じてお店の人とのやり取りを楽しむのも市場巡りの醍醐味のひとつです。驚くほど安くなる場合もあれば、あまり下がらない場合もありますが、笑顔でやり取りすればお店の人との交流が良い思い出になるでしょう。
市場を散策する際は、混雑やスリ対策のために身軽な装いを心がけると安心です。細い通路や屋根の下にはたくさんの店舗が連なっているので、大きなバッグや貴重品をむき出しに持ち歩くのは避けたほうがいいかもしれません。特に観光客で混み合う時間帯には、周囲に注意を払いながら買い物や食べ歩きを楽しむのがおすすめです。屋台料理にチャレンジするときは、清潔感がある店かどうかを自分なりにチェックしてみると、より安心して食事を満喫できます。
ホイアン市場を堪能したあとは、世界遺産として名高い旧市街の街並みをゆっくり歩いてみるのはいかがでしょうか。ランタンが吊り下げられた通りを散策しながら、伝統建築の軒先にそっと立ち寄れば、この街の穏やかな時間に溶け込めるはずです。夕暮れ時には川沿いのカフェやレストランから、のんびりと行き交うボートや川面に映る街の灯りを眺めるのも素敵な過ごし方。古都ホイアンの情緒と地元の暮らしが色濃く交わるホイアン市場は、訪れるたびに違った表情を見せてくれるので、何度来ても飽きることがありません。
賑やかな市場とノスタルジックな旧市街が隣り合うホイアンは、ベトナム旅行のなかでも特にゆったりとした雰囲気が特徴の街です。ホイアン市場を通じて体感できる地元の人々の生活やグルメ、文化は、旅先での特別な思い出を鮮やかに彩ってくれるでしょう。朝の新鮮な食材に始まり、昼の元気な屋台ごはん、夕方にはまた違った空気へと移り変わっていく市場の一日をぜひ体験してみてください。
旅程
ホテル
↓(徒歩)
↓(徒歩)
↓(徒歩)
↓(徒歩)
↓(徒歩)
↓(徒歩)
↓(徒歩)
↓(徒歩)
↓(徒歩)
ホテル
関連イベント
周辺のスポット
- フーンフンの家
- 来遠橋(日本橋)
- 貿易陶磁博物館(海のシルクロード博物館)
- 福建会館
- ホイアンナイトマーケット
- ホイアン民俗文化博物館
- 関公廟
- 陳祠堂
- Ong Voi Communal House
- ドゥック・アン・ハウス
- ホイアン・トラディショナル・アート・パフォーマンス・ハウス
- 徳賽寺
- バムー寺の門
- 朱印船のモニュメント
- タンハー陶器村
- タンキーオールドハウス
地域の名物
- フォー
- アオザイ
- ホワイトローズ
- 揚げワンタン
- カオラウ
- ミークアン
コメント
コメントを投稿